フジエースが中小企業省力化投資補助事業の対象製品に採択されましたnews release

垂直搬送機「リフコン」に続き、ロボットパレタイザ「フジエース」(EC-102、EC-171、EC-201)が中小企業基盤整備機構による「中小企業省力化投資補助金(以下、同補助金)」のカタログ注文型の対象製品に採択されました。同補助金は申請手続きが簡易で、申請から交付決定まで最短で1ヶ月とされています。是非この機会に人手不足の解消に効果のあるパレタイズロボット導入をご検討ください。


中小企業省力化投資補助金 カタログ注文型

■ 制度概要

同補助金は、中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするために、人手不足に悩む中小企業等に対して省力化製品の導入費用の一部を補助するものです。カタログ注文型には、業務プロセスの改善方法、省力化効果、価格妥当性などが審査で検証された省力化製品が製品カタログとして登録されています。このカタログから省人化製品を選び、販売事業者と共同で申請します。

▼ 省力化製品詳細(同補助金サイト)

パレタイズロボット/フジエース

■ 補助率と補助上限額

補助対象 従業員数 補助上限額※ 補助率
補助対象として
カタログに登録された
製品等
5名以下 200万円(300万円) 1/2以下
6~20名 500万円(750万円)
21名以上 1,000万円(1,500万円)

※賃上げ要件を満たした場合は、補助金上限額は( )の額に引き上げられます

■ 補足

同補助金には、「カタログ注文型」の他に個別の現場や事業内容等に合わせた設備導入・システム構築等の多様な省力化投資を支援する「一般型」もあります。一般型は、個別現場に合わせてオーダーメイド性のある多様な設備やシステムの導入が可能であり、当社の取り扱い製品「フジエース」も対象です。詳細は「中小企業省力化投資補助金サイト」をご確認ください。


パレタイズロボット「フジエース」について

フジエース

フジエースは、製造ラインなどから供給された製品をパレットの上に積み付ける作業(パレタイズ)や、パレット上からの製品の荷下ろし作業(デパレタイズ)を人間の代わりに行う専用ロボットです。出荷作業が集中する倉庫業や、飲料・食品などの重量物を扱う製造業の現場に適しています。

■ フジエースの特徴

1)省スペース フジエースの動作領域

動作領域が円筒座標系のため、機器を省スペースで設置することが出来ます。また、内側に強く後部への飛び出しが少ないことも特徴です。

2)省エネ フジエースの4軸

ロボットは4軸を同時に動作させており、各軸で加減速を繰り返しています。減速時に発生する電気の一部を加速軸に利用することで省エネを実現させております。またボディを軽量化することで消費電力を抑えております。

3)安定した部品供給

コントローラー基板やアンプなどのメイン部品を内製化しているため、安定した部品供給が可能です。

▼ 詳細は製品ページをご確認ください

パレタイズロボット フジエース

補助金に関するお問い合わせ

お問い合わせフォーム